確定申告・年末調整

【2022年】確定申告会場での申告相談は予約必須!LINE予約する方法

今年も確定申告の時期がやってきました。

2022年(令和4年)の確定申告の提出期限は、2022年2月16日(水)〜2022年3月15日(火)です。※新型コロナウイルス感染症の影響によって延長の可能性あり

これまで確定申告といえば、個人事業主や高額所得者などが行うもので一般の会社員・サラリーマンには関係のないものでした。

しかし、各企業の副業解禁の流れを受けた”働き方の多様化”に伴って、本業とは別に収入を得る方も増えてきました。

基本的には、本業以外の収入がある場合は、その所得が20万円を超えると確定申告が必要となってきます。

確定申告の対象者・必要な人とは?分かりやすく徹底解説

確定申告は慣れるまで戸惑うことも多く「どの書類を用意すればいいんだろう」「書類の書き方が分からない」「確定申告を作成したけど合っているだろうか」と不安に感じている方は多いでしょう。

そんな方のために行政では確定申告会場にて職員による申告相談などを行っています。

この記事では、確定申告会場に入場するために必要となる整理券をLINE予約で発行する方法を解説していきます。

確定申告会場の入場には整理券が必要

例年、確定申告会場は、申告相談を受ける方などで非常に混雑しています。

しかし、最近は新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から”3密”を避けることが重要とされており、確定申告会場も例外ではありません。

そこで2022年(令和4年)の確定申告会場では、混雑緩和を図るために入場整理券が必要となっています。

入場整理券の入手方法

確定申告会場の入場整理券は、次の2つの方法で入手できます。

  1. 当日に各会場で配布
  2. 国税庁のLINE公式アカウトから事前に発行

1番目は、確定申告会場に直接行ってから入場整理券を受け取る方法です。

しかし、入場整理券の配布は先着順となっており、混雑状況によっては大幅な待ち時間が生じたり、すでに配布が終了して無駄足になってしまう可能性があります。

そこで確実に確定申告会場に入場するために2番目の「国税庁のLINE公式アカウトから事前に発行」をおすすめします。

国税庁のLINE公式アカウトから事前に発行する方法

ここからは、国税庁のLINE公式アカウトから事前に発行する方法を解説していきます。

手順は、

  1. 国税庁のLINE公式アカウトを友だち追加する
  2. 国税庁のLINE公式アカウントのトークから相談を申し込む

です。

1、国税庁のLINE公式アカウトを友だち追加する

まずは、国税庁のLINE公式アカウントを友だち追加する必要があります。

LINEを起動してからホーム画面の検索ボックス(友だち、公式アカウント)に「国税庁」と入力します。

公式アカウントに「国税庁」が表示されるので「追加」をタップします。

これで国税庁の公式アカウントが友だちに追加されました。

芦屋会計
国税庁ホームページの『LINE公式アカウントについて』に移動してから「友だち追加」のボタンを押すことで友だち追加することも可能です。

2、国税庁のLINE公式アカウントのトークから相談を申し込む

国税庁のLINE公式アカウントのトーク画面を開くと各種メニューが表示されます。

「申告書を作る」「チャットボットに開く」「動画で見る」などのメニューが用意されているので「相談を申し込む」を選択します。

かしこまりました。このまま少々お待ちください。というメッセージが表示されます。

申し込み前の注意事項として「申込は来場希望日の10日前から2日前まで可能です。」という記載があるので問題なければ「申し込む」をタップします。

“まずは都道府県を選択してください。”と表示されるので「選択」をタップします。

お住まいの地域の都道府県を入力してから検索候補をタップします。

※今回は大阪府を選択しています。

続いて”税務署または会場を選択してください。”と表示されるので「選択」をタップします。

先ほど選択した都道府県の税務署一覧が表示されるので、お住まいの地域の管轄となっている税務署を選択しましょう。

“会場を選択してください。”と表示されるので「選択」をタップします。

先ほど選択した税務署の会場が一覧で表示されるので、一番行きやすい会場を選ぶといいでしょう。

“申し込む日程を選択してください。”と表示されるので「日程を選択」をタップします。

希望する日付と時間帯をタップします。

※予約は10日後まで選択可能です。それ以降の日付を選択したい場合は、もう少し待つようにしましょう。

申込内容の確認をしてから内容に間違いなければ申込みボタンをタップしましょう。

最後に

「間違いなく確定申告ができるかどうか不安・・・」

そんなときは、確定申告会場で専門家による確定申告に関する無料相談を受けることが可能です。

ただし、現在は新型コロナウイルス感染症の影響により

  1. 当日に各会場で配布
  2. 国税庁のLINE公式アカウトから事前に発行

による入場整理券が必須となっています。

例年、確定申告会場は混雑しており、確定申告の期限に近づくほど予約が取りづらくなると予想できます。

できるだけ早めに予約をして相談を受けに行くことをおすすめします。

※本記事は、芦屋会計事務所 編集部によって企画・執筆を行いました。
※記事の執筆には細心の注意を払っておりますが、誤植等がある場合がございます。なお、執筆時から税法の改正等がある場合がございますので、最新の税法については顧問税理士等にご確認ください。

低価格で質の高いサービスを月額1万円から

近畿エリアで税理士をお探しならお任せください!

弊社は、”低価格で質の高いサービス”をモットーに700件の顧客先に対して、平均35%の削減実績がございます。

  • ・会社にお金を残す"節税対策"
  • ・銀行融資や与信に有利な"決算書の作成"
  • ・補助金・助成金を活かした無駄のない"会社設立"
  • ・追徴課税の回避や心理的負担を減らす"税務調査対策"

など、私たちなら可能です。

お客様とのコミュニケーションを重視しながら、税務に精通した専門スタッフが誠心誠意サポートさせていただきます。

まずは、電話またはメールフォームでの無料相談をお待ちしております。

※無料相談は顧問契約を前提としておりますので、単なるご質問や一般的な質問に関しては受けかねますので予めご了承ください。

>節税に強い税理士事務所「芦屋会計事務所」の顧問料金表はこちら

初年度決算料0円!税理士の変更は難しくありません!

このような不満はありませんか?

  • ・サービスの割に料金が高すぎる。
  • ・節税の仕方を教えてくれない、アドバイスがない。
  • ・雰囲気・年齢が合わない、話しづらい。
  • ・質問・相談に対する回答が遅い。
  • ・税務調査の対応に不満・不安を感じる。

私たち芦屋会計事務所はこのような不満を解消致します!

当然、当然、税理士の変更に不安はつきものです。

このような不安やリスクを解消し、弊所サービスをよく知って頂くきっかけとして、初年度決算料0円としました。

現在の税理士事務所と比較してみて下さい。

顧問税理士を変更したい方はこちら

 

関連記事

  1. 【令和2年分】基礎控除額が税制改正で38万円から48万円に引き上…
  2. 【年末調整】所得金額調整控除申告書とは?書き方・記入例など
  3. 確定申告は家賃収入でも必要?不動産所得の計算方法を解説
  4. 国税庁の確定申告書等作成コーナーで「ふるさと納税」をする方法
  5. 【確定申告】青色申告の事業専従者給与で節税対策!配偶者控除や源泉…
  6. 【令和2年】年末調整のしかた・変更点は?書き方や具体例を紹介
  7. 確定申告の源泉徴収票の添付・提出が不要化【国税関係手続の簡素化】…
  8. 電子帳簿保存とは?青色申告特別控除65万円の要件【確定申告】

所長のごあいさつ

こんにちは、芦屋会計事務所 代表税理士の椎名哲士です。

このホームページは中小企業の経営者の方々やこれから起業しようとする方を支援させていただくために作りました。常に新しい情報を追加する予定です。

このサイトで、あなた様が経営についてのヒントを少しでも見つけていただけたら、私達の目的は達成します。

所長のごあいさつ >

運営事務所

顧問料1万円からの会計事務所
大阪、京都、神戸で税理士事務所を探しているなら節税対策に強い「芦屋会計事務所」にお任せください。

事務所案内 >

スタッフ紹介 >

お問い合わせ >

PAGE TOP