消費税

家賃に消費税が課税される条件とは?住宅・店舗・社宅・寮等の扱い

「家賃に消費税ってかかっているの?」

そんな疑問を持っている方は、多いのではないでしょうか?

特に最近は、消費税率が5% → 8% → 10%と2回の増税が行われたことで気にしている方は多いでしょう。

現在、マンションやアパートなどの住宅の家賃は、消費税がかからないものとされています。

しかし、家賃に消費税がかかるケースも存在します。

家賃に消費税が課税される条件

先に結論を言うと、

  • 居住用 → 消費税がかからない(非課税)
  • 事業用 → 消費税がかかる(課税)

となります。

住居用とは、契約者が「住む」ために借りることです。

事業用とは、契約者が「事業を行うため」に借りることを言います。

表にまとめると、次のとおりです。

家賃にかかる消費税の「非課税」と「課税」のまとめ表
非課税
(消費税率0%)
【居住用】
一戸建て、マンション、アパート、借り上げ社宅、寮、青空駐車場
課税
(消費税率10%)
【事業用】
一戸建て、マンション、アパート、事務所、店舗、倉庫、工場、駐車場
【旅館業に係る施設】
ホテル、旅館、リゾートマンション、貸別荘、ウィークリーマンション、民泊
【その他】
貸付期間が1ヶ月未満の場合

賃貸借契約で「居住用」「事業用」が決まる

家賃に消費税がかかるかどうかは、賃貸借契約書の契約形態が「居住用」か「事業用」かで判断がされます。

つまり、

  • 個人契約 = 居住用
  • 法人契約 = 事業用

というようには決まりません。

芦屋会計
個人で部屋を契約したとしても賃貸借契約で「事業用」となっていれば、消費税が発生することになります。

また、逆に契約者がその物件でビジネスをして収入を得ていた場合であっても契約上「居住用」となっていれば、非課税扱いとなって消費税が発生しません。

家賃の消費税の取り扱いで間違いやすいケース

ここから紹介するのは、家賃にかかる消費税処理で間違いやすいケースとなります。

社宅(借上社宅)

会社が法人名義で契約をして、役員や従業員に貸しているケースは多いと思います。

この場合であっても、最終的に「人が住むための物件」であれば消費税はかかりません。

  • 会社が大家に支払う家賃
  • 従業員が会社に支払う家賃

の両方について消費税が非課税となります。

芦屋会計
原則として社宅に消費税はかからないということです。

なお、役員や従業員に社宅を提供することで節税効果も得られるので活用してみましょう。

【節税対策】役員社宅の活用により家賃の50%以上を経費にする方法

マンスリーマンションとウィークリーマンション

1ヶ月単位で借りられるマンスリーマンションについては、

  • 契約者が「住む」ために借りる
  • 契約期間が1ヶ月以上
  • 旅館業法第2条第1項に規定する旅館業(ホテル営業、旅館営業、簡易宿所営業、下宿営業)に該当しない施設

であれば、消費税はかからないとされています。

一方、ウィークリーマンションについては、最短の宿泊期間が1週間程度と短く、施設を利用する宿泊者がその宿泊する部屋に生活の本拠を有さないことを原則として営業しています。

これにより不動産賃貸業ではなく、旅館業として扱われるため、消費税の課税対象となります。

芦屋会計
つまり、

  • ウィークリーマンションは消費税がかかる(課税)
  • マンスリーマンションは消費税がかからない(非課税)※条件あり

ということですね。

店舗付き住宅

店舗付き住宅については、

  • 店舗部分 → 消費税がかかる(課税)
  • 居住用部分 → 消費税がかからない(非課税)

という扱いになります。

店舗と居住用を区分する方法としては、「貸付面積の比」や「近隣の貸付け相場」などが考えられます。

芦屋会計
例えば、家賃10万円で店舗部分が40%、居住用部分が60%の場合、家賃10万円のうち4万円が消費税の課税対象となります。

消費税率10%であれば、消費税4,000円となります。

土地

原則、土地を更地で賃貸借した場合は、地代に消費税がかかりません。

ただし、

  • 貸付け期間が1ヶ月未満
  • 施設(駐車場、野球場、プール、テニスコートなど)としての貸付け

の場合は、消費税がかかってきます。

芦屋会計
土地の地代に消費税がかからないのは、あくまでも純粋に土地として貸し出したときだけです。

駐車場

駐車場は、条件によって「消費税がかかるかどうか」が変わってきます。

  • 駐車場 → 消費税がかかる(課税)
  • 駐車場(マンション、アパートに付設)→ 消費税がかからない(非課税)
  • 駐車場付きの戸建て住宅 → 消費税がかからない(非課税)
  • 青空駐車場 → 消費税がかからない(非課税)

駐車場(マンション、アパートに付設)

マンション、アパートに付設とは、

  • 入居者1戸あたり1台以上づつの駐車場が確保されている
  • 自動車を保有しているかの有無にかかわらず、全住戸に駐車場が割り当てられている
  • 家賃収入を住宅部分と駐車場部分とに区別して収受していない

の条件をすべて満たした状態をいいます。

これらの条件を1つでも満たさなければ、消費税がかかってきます。

芦屋会計
部屋と駐車場を別々に契約している場合は、消費税が課税されるということです。

駐車場付きの戸建て住宅

基本的に戸建て住宅は、家賃の中に駐車場代が含まれているため、消費税がかかりません。

青空駐車場

原則、青空駐車場は、土地の貸借と判断されるため消費税がかかりません。

ただし、

  • アスファルト舗装
  • 砂利敷の整備
  • フェンスの構築
  • 紐などで駐車区画の設置・整備

などを行った場合は、駐車場とみなされ消費税の課税対象となります。

居住用の家賃に消費税がかからない理由

そもそも、なぜ、居住用の家賃に消費税がかからないのでしょうか?

実は、平成元年に消費税が導入された当初は、居住用の家賃にも事業用と同様に消費税がかかっていました。

しかし、平成3年10月に税制が改正され、住居用に関しては、家賃が非課税となりました。

非課税とは、「消費税が課税される4つの要件」に当てはまっていても、

  1. 消費税という税の性格になじまないもの
  2. 社会政策的配慮

から消費税を課税しない例外的な取引をいい、住居用の家賃もこれに当てはまります。

消費税の「非課税取引」とは?具体例と間違いやすい取引を徹底解説

芦屋会計
消費税が導入されたときは、家賃10万円に対して、消費税が3,000円(当時の消費税率3%)かかっていたんですね。

事業者側の家賃収入の消費税の扱いについて

ここからは、物件を貸す側の立場になって消費税の扱いを見ていきます。

先ほど解説したとおり、賃貸借契約が「事業用」の場合は、消費税の課税対象です。

そのため、原則として事業用物件(事務所、店舗、倉庫、工場など)を貸している事業者側は、課税売上高として計上することになります。

なお、不動産経営において発生する収入についての「課税取引」と「非課税取引」の分類は、次のとおりです。

不動産経営における課税取引と非課税取引の分類
居住用
(住宅)
事業用
(テナント・事務所)
家賃 非課税 課税
共益費・管理費 非課税 課税 ※1
敷金・保証金 非課税 非課税
礼金 非課税 課税
更新料 非課税 課税
仲介手数料 課税 課税
駐車場料 課税 課税

※共益費・管理費を水道光熱費、管理人の人件費、清掃費等として徴収をして、経費として支払っている場合は、課税対象となります。しかし、水道光熱費等の費用のメーターがテナントごとに区分されており、集金したお金を預かって電力会社等に支払うにすぎない場合は、課税売上には該当しません。

芦屋会計
賃貸物件を「事業用」として貸す場合は、ほとんどの項目で課税売上高として計上されることが分かります。

上記の表では、唯一「敷金・保証金」については、非課税対象となっていますが、これは将来的に借り主に返還されるためです。

課税売上高が1,000万円超で課税業者

事業者は、借り主から消費税を徴収したとしても小規模の事業であれば、消費税の納税義務がありません。

しかし、

  • 2年前の”課税売上高が1,000万円超
  • 1年前の上半期(6ヶ月間)の”課税売上高が1,000万円超”かつ”給与等の支払総額が1,000万円超”

のいずれかの条件を満たした場合は、消費税を納税する義務が発生することになります。

大家・オーナーのインボイス制度の影響について

2023年10月1日からインボイス制度(適格請求書等保存方式)がスタートしました。

大家・オーナーにおいては、すでに課税事業者であったり、アパートやマンションなどの住宅のみを取り扱っている場合は、基本的に影響はありません。

しかし、免税事業者かつ事業者向けに消費税がかかるテナント物件を取り扱っている場合は、競争力の低下につながる可能性があります。

なぜなら、借り主は、テナント物件の賃料にかかる消費税を仕入税額控除できないからです。

これにより賃料の値下げを求められたり、テナント物件の候補から外されてしまう可能性があります。

芦屋会計
テナント物件の取り扱いが多い場合は、免税事業者から課税事業者の変更も視野に入れてみましょう。

消費税インボイス制度が始まる!個人事業主・フリーランスの影響は?

最後に

いかがでしたか?

今回は、家賃まわりの消費税についてまとめていました。

基本的には、

  • 居住用 → 消費税がかからない(非課税)
  • 事業用 → 消費税がかかる(課税)

となりますが、土地や駐車場などは、判定が難しいので注意したいところです。

※本記事は、芦屋会計事務所 編集部によって企画・執筆を行いました。
※記事の執筆には細心の注意を払っておりますが、誤植等がある場合がございます。なお、執筆時から税法の改正等がある場合がございますので、最新の税法については顧問税理士等にご確認ください。

低価格で質の高いサービスを月額1万円から

近畿エリアで税理士をお探しならお任せください!

弊社は、”低価格で質の高いサービス”をモットーに700件の顧客先に対して、平均35%の削減実績がございます。

  • ・会社にお金を残す"節税対策"
  • ・銀行融資や与信に有利な"決算書の作成"
  • ・補助金・助成金を活かした無駄のない"会社設立"
  • ・追徴課税の回避や心理的負担を減らす"税務調査対策"

など、私たちなら可能です。

お客様とのコミュニケーションを重視しながら、税務に精通した専門スタッフが誠心誠意サポートさせていただきます。

まずは、電話またはメールフォームでの無料相談をお待ちしております。

※無料相談は顧問契約を前提としておりますので、単なるご質問や一般的な質問に関しては受けかねますので予めご了承ください。

>節税に強い税理士事務所「芦屋会計事務所」の顧問料金表はこちら

初年度決算料0円!税理士の変更は難しくありません!

このような不満はありませんか?

  • ・サービスの割に料金が高すぎる。
  • ・節税の仕方を教えてくれない、アドバイスがない。
  • ・雰囲気・年齢が合わない、話しづらい。
  • ・質問・相談に対する回答が遅い。
  • ・税務調査の対応に不満・不安を感じる。

私たち芦屋会計事務所はこのような不満を解消致します!

当然、当然、税理士の変更に不安はつきものです。

このような不安やリスクを解消し、弊所サービスをよく知って頂くきっかけとして、初年度決算料0円としました。

現在の税理士事務所と比較してみて下さい。

顧問税理士を変更したい方はこちら

 

関連記事

  1. 【消費税】ホテルのルームサービスは軽減税率の対象?
  2. 消費税は個人事業主でも納付義務あり!売上1000万円以下で免除・…
  3. 消費税の中間納付(予定納税)とは?中間申告の時期・回数・計算方法…
  4. 【消費税】軽減税率は遊園地の食べ歩きにも適用される?売店の扱いな…
  5. レジ袋有料化で消費税の仕訳が複雑化!レシートの記載も必要に
  6. 【消費税】課税売上割合とは?95%以上で全額仕入税額控除
  7. 消費税インボイス制度が始まる!個人事業主・フリーランスの影響は?…
  8. 【消費税】インフルエンザ等の予防接種は非課税になる?

所長のごあいさつ

こんにちは、芦屋会計事務所 代表税理士の椎名哲士です。

このホームページは中小企業の経営者の方々やこれから起業しようとする方を支援させていただくために作りました。常に新しい情報を追加する予定です。

このサイトで、あなた様が経営についてのヒントを少しでも見つけていただけたら、私達の目的は達成します。

所長のごあいさつ >

運営事務所

顧問料1万円からの会計事務所
大阪、京都、神戸で税理士事務所を探しているなら節税対策に強い「芦屋会計事務所」にお任せください。

事務所案内 >

スタッフ紹介 >

お問い合わせ >

PAGE TOP