消費税

赤字でも消費税はかかる!?免除になる条件とは

消費税は、日本国内でモノやサービスを消費したときに発生する税金です。

この消費税の納税義務については、法人、個人事業主に関係なく、事業を営んでいると発生する可能性があります。

具体的には、

  • 2年前の”課税売上高が1,000万円超”
  • 1年前の上半期(6ヶ月間)の”課税売上高が1,000万円超”かつ”給与等の支払総額が1,000万円超”

のいずれかの条件を満たしたときに課税事業者となり、消費税を納税する義務が発生します。

では、この消費税は、事業が赤字になったときでも納税しなければならないのでしょうか?解説していきます。

赤字決算でも消費税はかかる

先に結論を言うと、会社が赤字であっても消費税は支払わなければなりません。

なぜなら、

  • 消費税は顧客から預かった税金を納税するものだから

です。

すでに顧客から税金を受け取っている以上、赤字であろうと課税事業者である限りは、消費者に変わって国に納税する義務があります。

芦屋会計
消費税は「税金を負担する人」と「税金を納める人」が別になっている間接税を採用しています。

具体的には、

  • 税金を負担する人 → 消費者
  • 税金を納める人 → 事業者

です。

消費税の他にも「たばこ税」「揮発油税」「地方道路税」「航空燃料税」「印紙税」「電源開発促進税」が間接税に該当します。

消費税の支払い義務がないケース

先ほど消費税は、会社が赤字であっても支払う義務があると言いました。

しかし、一定の条件を満たしていれば、消費税の納税が不要になるケースもあります。

売上高が1000万円以下

消費税の納税義務は、すべての事業者に課せられるわけではありません。

原則として、消費税を納める義務が発生するのは、

  • 2年前の”課税売上高が1000万円超”
  • 1年前の上半期(6ヶ月間)の”課税売上高が1000万円超”かつ”給与等の支払総額が1000万円超”

のいずれかの条件を満たしたときです。

芦屋会計
逆に言えば、売上高が1000万円以下であれば、消費税を納める義務はないということですね。

当然のことながら赤字決算でれば、消費税の納税義務は免れることになります。

消費税の納税義務の判定については、次の記事でも解説しています。

消費税の納税義務の判定【基準期間と特定期間を解説】

また、2023年10月1日から始まったインボイス制度の影響により課税事業者になった場合は、売上高が1,000万円以下でも消費税の負担があります。

消費税インボイス制度が始まる!個人事業主・フリーランスの影響は?

会社設立後2年間の「消費税免除」を受けている

会社を設立してから2年間であれば、消費税の納税義務はありません。

消費税の納税が免除されるのは、

  • 資本金1000万円未満
  • 会社設立から6ヶ月間の”課税売上高が1000万円以下”かつ”給与等の支払総額が1000万円以下”

の両方の条件を満たしたときです。

芦屋会計
創業したばかりであれば、法人、個人事業主ともに赤字であろうと黒字であろうと消費税の納税義務は発生しないということですね。

会社を設立するときは、資本金の設定額によって税負担が大きく変わってくることがあるので気をつけましょう。

会社設立の資本金はいくら・決め方は?知らないと税金が100万円上がることも

赤字決算なら消費税の還付を受けよう

通常、消費税とは国に納めるものです。

しかし、赤字決済であれば、消費税の還付を受けられる可能性があります。

基本的には、

  • 預かった消費税 < 支払った消費税

となった場合に受け取ることが可能です。

例えば、売上高1,320万円(内消費税120万円)、仕入高1,650万円(内消費税150万円)の会社があったとします。

このとき消費税の納税額は、

納付消費税額 = 120万円 - 150万円 = -30万円

のマイナスとなり、24万円の還付金を受け取ることが可能です。

消費税の還付を受ける条件

ただし、消費税の還付を受けるためには「課税事業者」「原則課税」の2つの条件を満たす必要があります。

消費税の還付を受ける条件
課税事業者 消費税の還付を受けるには、消費税の納税義務のある「課税事業者」になる必要があります。売上高1,000万円未満、会社設立から2年以内の場合は、原則「免税事業者」となっているため「預かった消費税 < 支払った消費税」であっても消費税の還付は受けれません。
原則課税 消費税の還付を受けるには、消費税の申告方式を「原則課税」にしておく必要があります。売上高5,000万円以下の事業者が選択でき「みなし仕入率」から支払った消費税を求める「簡易課税」を選択肢いる場合、消費税の還付は受けれません。

詳しくは、次の記事でも解説しています。

税理士が消費税の還付を受ける条件を徹底解説【節税対策】

赤字決算における「法人税」「法人住民税」の納税について

法人は、消費税だけでなく「所得税」「法人住民税」の納税義務もあります。

では、赤字決算の場合でも消費税と同じく納税する義務があるのでしょうか?見ていきましょう。

法人税は発生しない

赤字決算の場合は、法人税は発生しません。

法人税は所得(儲け)に対してかかる税金であり、赤字決算であれば税金の負担は発生しません。

法人税の計算方法は、次のとおりです。

法人税 = 所得 × 税率

計算式から所得が赤字(ゼロ以下)であれば、法人税がかかってこないことが分かります。

(所得がゼロであれば、そこに何を掛けてもゼロにしかなりません。)

芦屋会計
法人税は、事業者が儲けに応じて負担をして、そのまま直接税金を納める仕組みとなっています。

このように「税金を負担する人」と「税金を納める人」が同じである税金のことを直接税と言います。

直接税には、法人税の他にも「所得税」「復興特別所得税」「相続税」「贈与税」「住民税」「事業税」「固定資産税」「自動車税」などが該当します。

消費税と法人税では、性質が大きく異なるので注意しましょう。

法人住民税は発生する

赤字決算であっても法人住民税を納税する義務は発生します。

法人住民税とは、会社などの法人、収益事業を行う社団または財団に課せられる地方税です。

法人住民税は、「法人税割」と「均等割」の2種類に分けることが可能です。

法人住民税 = 法人税割 + 均等割

このうち、法人税割については、法人税に税率を乗じて計算することから赤字決算(=法人税ゼロ)であれば、税金は発生しません。

しかし、均等割については「「資本金」と「従業員の数」によって税額が決まることから赤字であっても支払う必要があります。

法人住民税の「均等割」についての具体的な計算方法は、次の記事でも解説しています。

法人住民税の均等割額とは?赤字でも発生・免除はできる?

最後に

国税庁の調査によると、事業者が納付する税金の中で”滞納税額”がダントツに多いのが消費税です。

実際、「消費税が支払えない・・・」といった理由で倒産するケースも多くあります。

だからこそ、消費税についてはしっかりと理解を深めておきたいところです。

※本記事は、芦屋会計事務所 編集部によって企画・執筆を行いました。
※記事の執筆には細心の注意を払っておりますが、誤植等がある場合がございます。なお、執筆時から税法の改正等がある場合がございますので、最新の税法については顧問税理士等にご確認ください。

低価格で質の高いサービスを月額1万円から

近畿エリアで税理士をお探しならお任せください!

弊社は、”低価格で質の高いサービス”をモットーに700件の顧客先に対して、平均35%の削減実績がございます。

  • ・会社にお金を残す"節税対策"
  • ・銀行融資や与信に有利な"決算書の作成"
  • ・補助金・助成金を活かした無駄のない"会社設立"
  • ・追徴課税の回避や心理的負担を減らす"税務調査対策"

など、私たちなら可能です。

お客様とのコミュニケーションを重視しながら、税務に精通した専門スタッフが誠心誠意サポートさせていただきます。

まずは、電話またはメールフォームでの無料相談をお待ちしております。

※無料相談は顧問契約を前提としておりますので、単なるご質問や一般的な質問に関しては受けかねますので予めご了承ください。

>節税に強い税理士事務所「芦屋会計事務所」の顧問料金表はこちら

初年度決算料0円!税理士の変更は難しくありません!

このような不満はありませんか?

  • ・サービスの割に料金が高すぎる。
  • ・節税の仕方を教えてくれない、アドバイスがない。
  • ・雰囲気・年齢が合わない、話しづらい。
  • ・質問・相談に対する回答が遅い。
  • ・税務調査の対応に不満・不安を感じる。

私たち芦屋会計事務所はこのような不満を解消致します!

当然、当然、税理士の変更に不安はつきものです。

このような不安やリスクを解消し、弊所サービスをよく知って頂くきっかけとして、初年度決算料0円としました。

現在の税理士事務所と比較してみて下さい。

顧問税理士を変更したい方はこちら

 

関連記事

  1. 【2020年】法人税・消費税の電子申告(e-Tax)が義務化!対…
  2. 安全協力会費は消費税10%の課税対象?
  3. レジ袋有料化で消費税の仕訳が複雑化!レシートの記載も必要に
  4. 消費税インボイス制度が始まる!個人事業主・フリーランスの影響は?…
  5. 【消費税】ホテルのルームサービスは軽減税率の対象?
  6. 消費税の納税義務の判定【基準期間と特定期間を解説】
  7. 消費税10%増税!軽減税率・キャッシュレスポイント還元を徹底解説…
  8. 【消費税】インボイス方式で免税事業者からの仕入税額控除が廃止に

所長のごあいさつ

こんにちは、芦屋会計事務所 代表税理士の椎名哲士です。

このホームページは中小企業の経営者の方々やこれから起業しようとする方を支援させていただくために作りました。常に新しい情報を追加する予定です。

このサイトで、あなた様が経営についてのヒントを少しでも見つけていただけたら、私達の目的は達成します。

所長のごあいさつ >

運営事務所

顧問料1万円からの会計事務所
大阪、京都、神戸で税理士事務所を探しているなら節税対策に強い「芦屋会計事務所」にお任せください。

事務所案内 >

スタッフ紹介 >

お問い合わせ >

PAGE TOP